かなり「人間関係」に左右される業界

キャバクラのバイトと言うと、入るのは簡単だけど「辞める時に辞めにくい」というイメージを持たれている方も多いのではないかと思います。
実際、お店によってはなかなか辞めるのが難しいお店も少なからずあるようです。

ただ、全てのお店がそういうわけではなく、あくまでも一部のお店においてそういったことが発生しているようです。
さて、このお仕事はみなさんが思っているよりもかなり「人間関係」に左右される部分があります。

仕事をしていく上で、確かにお客様との信頼関係などももちろん大切なのですが、どちらかと言えば他のスタッフの方との対人関係の方が重要かもしれません。
そこで、対人関係をスムーズにするために、幾つかのアドバイスをお伝えしていきたいと思います。

ボーイさんとは仲良くしておくこと

これはマストです。というのも、キャバ嬢には必ず専属のボーイさんが着きますが、この方と仲良くしておくことで、色々とスムーズに回してもらえるようになるのです。
良いお客さんに優先的に付けてもらえたり、色々と助けてもらうこともできるでしょう。
ボーイさんはみなさんを支える大切な存在ですが、やっぱり人間なのです。
なので、仲が良い人によくしたいと考えるのは当然のことだとも言えます。

他のスタッフとも仲良くすること

キャバクラはいわば女の世界、どうしても女性同士の苛烈な争いが起きてしまいがちです。
しかし、この戦争に巻き込まれないようにしなければいけません。
店内に敵が増えれば増えるほど、人間関係が難しくなっていくからです。

テーブルについた他の女の子を褒める、気遣いをしっかりとアピールするなど、「自分はあなたの敵ではありませんよ」ということをしっかりと伝えて、女の子同士の関係をうまく保つのが良いお仕事をするヒケツとも言えるかもしれませんね。

辞めるときのアドバイス

働いているお店を辞める理由は人それぞれだと思いますが、基本的には「もっともらしい理由」をつけて、辞めるのがいいようです。
借金が返済できた、目標額の貯蓄ができた、親の面倒をみなければいけなくなったので帰省をするなど、相手が納得しやすい理由を用意しておくようにしてください。

辞める事を伝えるのは遅くても2週間前に、できれば1ヶ月以上前に伝えるのがベストとされています。
もしお店を変えたいだけなら、系列店に移籍するというのも一つの手になりますが、系列店以外に移籍を考えている場合は「他のお店に移籍する」ということは伏せて、キャバ嬢を辞めると伝えるようにしてください。

うまくお話をすれば特に揉めることもなく、すんなりと辞められるはずです。
最後の日には、ぜひこのアドバイスを思い出してスムーズにお話をしてみてくださいね。